山口県内における「米ぬか油」の販売経路
山口県食糧株式会社
岩国、山口、萩、柳井、宇部、下関、徳山、防府、長門市、美?市
瑞穂糧穀株式会社
岩国、山口、萩、柳井、宇部、下関、徳山、防府、長門、美?市、下松、光、小野田、徳山、徳佐、大島、
滝部支部
周防食糧株式会社
山口県にもカネミ防府営業所があり、カネミの米ぬか油が回収されました
山口県にもカネミ防府営業所があり、カネミの米ぬか油が回収されました.昭和43年2月、3月、4月製品 16.5k 8.25k、1.65k
サラダ 白絞
カネミ油症被害者の現状と人権侵害
① 申立人ら油症被害者たちのおかれた現状は悲惨であり、深刻な人権侵害の状態にある。医療から見捨てられ、生活に苦しみ、そして今も差別や偏見をおそれて暮らしている。その人権侵害は、社会生活の全般に及ぶ極めて深刻なものである。
② 油症被害者は、中毒初期に特徴的にみられたクロルアクネと呼称される皮膚症状にとどまらず、「病気のデパート」と称されるような全身病に苦しんでいる。
③ 発生から30年以上経った今日でも、油症被害者の体内には通常人よりも数倍から数十倍のPCBやPCDF等のダイオキシン類が残留し、汚染がいまだに継続していることが、油症研究班の調査によっても判明している。
事件発生時、母親の胎内で曝露、あるいは母乳を通じて曝露された子が成長し、母となって産んだ子供から「コーラベイビー」と呼ばれるいわゆる「黒い赤ちゃん」が生まれている。しかし、このような世代間の被害の拡がりは、胎児期や乳児期に曝露された子供たちに対するその後の影響や、同人らの生殖に与える影響などとともに、医学上も社会的支援の上でも全く無視されている。
事件発生時、母親の胎内で曝露、あるいは母乳を通じて曝露された子が成長し、母となって産んだ子供から「コーラベイビー」と呼ばれるいわゆる「黒い赤ちゃん」が生まれている。しかし、このような世代間の被害の拡がりは、胎児期や乳児期に曝露された子供たちに対するその後の影響や、同人らの生殖に与える影響などとともに、医学上も社会的支援の上でも全く無視されている。
www.pref.yamaguchi.lg.jp > ... > 組織から探す > 生活衛生課 - キャッシュ
カネミ油症既認定患者の同居家族の認定申請のご案内. 平成24年12月から、油症 診断基準が改定され、カネミ油症既認定患者の油症発生当時の同居家族の方が、新た に認定の対象となりました。 新たな認定対象に該当される方で、山口県内に住所地が ある ...
カネミ油症患者と同居していた家族に係る認定申請書 - 山口県
(Adobe PDF) - htmlで見るwww.pref.yamaguchi.lg.jp/.../b65f8e9485a4c632b0aee4d64f1...
様式1. 性別. 生年月日. 男. 女. 明治. 大正. . . 昭和. 連絡先. 申請者との. 続柄. 性別. 生年月日. 男. 女. 明治. 大正 . . 昭和. ふりがな. カネミ油症患者と同居していた家族に 係る認定申請書. 山口県知事 殿. 私は、カネミ油症事件の発生当時、既に認定を受けた 油 ...
「カネミ油症患者の同居家族の認定申請のご案内」 (PDF : 788KB) - 山口県
(Adobe PDF) - htmlで見るwww.pref.yamaguchi.lg.jp/.../c94b17039f8b76a61409f64142...
カネミ油症患者の. 同居家族の. 認定申請のご案内. 山口県. 1)から3)をすべて満たす 方が対象となります. 1)油症発生当時、油症患者(認定患者)と同居していた. 2)油症 発生当時、カネミ倉庫社製の米ぬか油を摂取した. 3)現在、心身の症状があり、治療 ...
kotobank.jp/word/カネミ油症事件-685717 - キャッシュ
北九州市のカネミ倉庫(株)が1968年2月に製造した米ぬか油を食用した人たちの間に 油症と呼ばれる特異な症状をもつ中毒が発生した事件。患者は同年6月初めごろから 発生しはじめ,福岡県を中心に広島県,山口県,長崎県などの西日本全域におよび, ...
www.mhlw.go.jp > ... > 健康・医療 > 食品 > 健康危機・健康被害への対応 - キャッシュ
カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針」の一部改正について パブリックコメントが開始されました。 ... の皆様への支援. カネミ油症患者の皆様に、 法律や基本指針に沿って、様々な支援策を実施しています。 ... 山口県○ 別ウィンドウ で開く ...
PCB・PCDF(ダイオキシン類)による カネミ油症被害者聞き取り報告集の ...
(Adobe PDF) - htmlで見るwww.takagifund.org/grantee/r2005/02-38.pdf
カネミ油症事件は1968年、西日本一帯(長崎、福. 岡、佐賀、広島、山口県等)に発生 した日本最大の食. 品公害である。 カネミ倉庫(北九州)が製造した食用米糠油(カネ. ミ ライスオイル)の脱臭工程の熱媒体に使用された. PCB(カネクロール400)が蛇管の 腐蝕 ...
www.yusho.hosp.kyushu-u.ac.jp/about/index.html - キャッシュ
1968年(昭和43)に発生したカネミ食用油による油症は、人類が経口でPCB類や ダイオキシン類を摂取したことによって生じた ... 全県)、島根県、広島県、山口県、高知 県、鹿児島県]、福岡県保健環境研究所ならびに油症相談員(福岡県、長崎県、広島県 に ...
www.nagasaki-np.co.jp/press/kanemi/kikaku4/02.html - キャッシュ
油症事件の加害企業、カネミ倉庫は今も自社ホームページで米ぬか油精製の歴史を 自賛する。 同社の前身、九州精米の創始者、加藤平太郎は一八八一年、山口県で出生 。同じ年、ドイツでは研究者がPCBの合成に成功した。 加藤は、十代で朝鮮半島に渡り ...
blog.ohashilo.jp/article/104047583.html - キャッシュ
1993年から山口県朝鮮人強制連行真相調査団 朝鮮人側事務局長2004年 国連 子どもの権利条約委員会(ジュネーブ)でロビー活動 【カネミ油症は終わっていない~ カネミ油症患者から見るこの国の姿】 講師 宿輪敏子(カネミ油症五島市の ...
カネ ミ油症の被害と人権侵害の広がり - 山口県大学共同リポジトリ
(Adobe PDF) - htmlで見るypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/sc/file/1479/.../SC20050000109.pd...
山口県でも ー968年2月以前に 27人が発症したと報. じられた?)・矢野ト ... また, カネミ倉. 庫の杜撰な操業実態は ー968年初め以外の時期にも. さまざまな形で現れていた・ そもそも汚染の原因に ..... たC夫妻はカネミ素由を取り扱って食べたために油症. になり ...
国内最大の食品公害とされるカネミ油症の患者団体と国、原因企業のカネミ倉庫(北九州市)による3者協議が2018年1月20日、福岡市であった。カネミ油症は今年で発生から50年を迎える。患者側はなお未認定の被害者が多いとして、認定基準の撤廃や見直しを求めた。
協議は被害者救済法(2012年施行)に基づくもので11回目。11の患者団体の代表、厚生労働省や農林水産省の担当者、カネミ倉庫の加藤大明社長らが出席し、非公開で開かれた。
3者によると、患者側は「(ダイオキシン類の血中濃度などで判定する)認定基準を撤廃し、カネミ油を食べたことをもって認定してほしい」などと要望。国は「基準は科学的知見によるものだ」と反論した。加藤社長は、患者側が求めている入院中の食費支給について「国に要望しているが現状では難しい」と答えた。
患者側は、油に混入したポリ塩化ビフェニール(PCB)を製造し、カネミ倉庫に販売したカネカ(鐘淵化学工業 高砂)も協議に参加するよう求める要望書を国に提出した。